2007年11月17日

地下室の価格

地下室の価格って、いったいどのくらいなんでしょうかね。地下室っていうのは、自分の趣味のスペースになったり、倉庫になったり、すごく使い勝手がいいですよね。価格を調べて、ローンを組んですぐに購入に踏み切りましょう!

ワインも保存できるし、パーティールームとしても使えるし、何か隠せますしね。まぁいろいろ使えるんじゃないでしょうかね地下室どうでしょうか!?
【関連する記事】
posted by ちかしつ at 01:05| Comment(15) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月17日

地下室の作り方

みなさん地下室作ってますか(笑)。いやいや(笑)じゃないですよ。地下室ってけっこう使えますよ。いろいろなことに。そもそも土地があれば必ず作れるし。作り方を見ながら、地下室について考えてみたいと思います。

戦時中はほとんどの家であっただろうし、名前は防空壕でしたけど。不謹慎といわれるかもしれないけど、そのくらいさりげなく各家庭がもっていてもいいものだと思っています。もしかしたらわけあって公表してないだけかもしれませんし、使い勝手を考えるとやっぱり現代の作り方で作る必要がありますが。

んで、使い道といば、お父さんの書斎、演奏場所、本を保管する場所、漬物を保管する場所、ワイナリー、パーティールーム、映画鑑賞部屋、お仕置き部屋、核シェルター、隠し部屋、ワープゾーン、ボスキャラがいる部屋。軟禁部屋・・・などなど日常生活でも、ゲームの世界でもいろいろと使えるのがこの地下室です。

んで実際の作り方ですが、まず今の家の状態のまま作れるのかということです。もちろん新居を作るときに地下室をお願いすればそりゃ簡単に作ってくれますよ。お金を払えばですが、やっぱ今の家の状態を維持したまま、地下室を作ることが出来るのか、そんな地下室の作り方があるかですが、これが・・・現段階でリーズナブルに作ることはできないようです。工法はあるようですが、莫大な費用がかかってしまうようです。まぁもしかしたら、新たに新居を構えたほうが安いくらいかもしれませんね。いやぁでも、地下室は壁を撤去して、広々とした空間がもてるので、今から新居を構える人は是非考えてみてはいかがでしょうか?
posted by ちかしつ at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
BANNER
人気ブログランキング【ブログの殿堂】

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。